第34回 サロマ湖100㎞ウルトラマラソン大会
- karadavillage
- 2019年7月30日
- 読了時間: 2分
こんにちはスタッフの伊東です。お久しぶりです。
ご報告遅くなりましたが、今年のサロマ100㎞は無事に完走出来ました!!
6月30日でしたから、もう一ヶ月が経ってしまいましたので記憶が薄れてゆきます。
ガタガタになった身体も、すっかり回復したので、北海道マラソンに向けてまた走り出しました。
サロマスタートの湧別町のお天気は丁度良く、待っていてもさほど寒くなく、くもりで走りやすい気温で気持ち良く走りだせました!
天気予報は一日中くもり、少し小雨が降って来る位で、最高気温22℃だったので絶好の天気と思っていたのですが、予報に反して9時頃から青空になりお日様が眩しく、体感温度は最高24℃の気温以上に感じてました。
気持ち良いと思うペースで行ける所まで走り、上りや後半にペースダウンしてきたら、楽なペースまで落とそうと思い前半は調子良く走っていましたが、思った以上に暑くなり50キロの上り坂で攣ってきたのでゆっくり走ってみましたが両方になり歩いてしまいました。
攣り止めの漢方薬を飲んだのでおさまり55㎞のレストステーションまでたどり着き、トイレを済ませて、おにぎりや果物を頂き水分補給もしっかり済ませ、まよいながらも昨年の天候の急変を考えて預けていた荷物の中から、補給のゼリー等と一緒にウインドブレーカーも出し腰に巻きました。
そして、さあー ここからがサロマと完走目指がして走り出しました! 直ぐに上り坂なので無理せずに早歩きの感じでしたが…
攣りもなくまた順調に走っていましたが、暑くて腰のウインドブレーカーは大失敗!と後悔していると、私設エイドの前にラン仲間が居たので神に見え、預けられて身軽になり助かりました。
魔女の森は太陽がさえぎられて心地よく走れて、魔女さん達とタッチ。
ワッカ原生花園に入ってまた攣りだしましたが、ゴールできる時間だったので、5年前全身けいれんでリタイアしたのを思い出して、無理せずに歩いたり走ったりしながら進みました。
果てしない道です。でもお天気が良く最高のサロマンブルーでした。
ワッカを抜けて、後は真っ直ぐゴールにむかい歩きたいのを我慢して向かい風の中走りました。
お友達に歌っているのがいい自分を褒める事と聞いていたので歌と思ったらなぜか孫と娘が歌っていたアンパンマンの曲ばかり頭に浮かんでましたが元気がでました。
諦めずに気持ち強く、楽しく頑張れました。
最高の一日でした。
Comments