オホーツク網走マラソン大会
- karadavillage
- 2017年9月26日
- 読了時間: 2分
こんにちはスタッフの伊東です。
9月24日3回目の網走マラソンを走ってきました。
前日の朝、ラン仲間の車に乗せて貰い、行った先は長沼町。
乗せてくれる方が駅伝競走大会に参加するという事で、応援をして、慣れない大きな車を移動させて迎えに行ったりして緊張、チームワークで頑張って全力で走り、たすきをつなぐ姿、チームで応援する姿に楽しませて頂きました。
4キロを全力走した後の運転に感謝しながら、網走まで乗せてもらいました。
前夜祭は昨年の経験からか、コンスタントに終わり良かったですが、今年も誰も当たらなく残念!
夜中に雨、明け方目覚めるとまだ降っていましたが、直ぐ上りお日様が顔を出してきました。
ホテルを出ると清々しい気持ちの良いお天気!!
スタート地点で待っていると暑い位で、スタートしても暑く、タイツは失敗だったかなあと思いました。
スタートして直ぐは応援してくれる声掛けや、演奏に後押ししてもらい楽しく、海風も心地良く、ペースもいい感じで進みました。そろそろくると思っていたら~きました、左に曲がったら今年もあの坂が!あっという間にペースダウンです。
登っていって下ってまた上り...右へ曲がって行くと目の前にお色直しをした能取岬の灯台が見えてきます。
最高に気持ちいい景色ですが、先を行く人達が頑張って走ってくるのを見ると、この下り坂は下りたくない気持ちになります。でもつい急な坂をブレーキをかけずに気持ち良く走ったので、必死になって上りました。でも網走の醍醐味と思っているので、後は足にこれ以上のダメージがかからずに、目標の4時間切りでゴールできるように走るだけ!!
西本走りで、前傾、落下、連動を意識して景色を楽しみながらと思い、まだ15キロ残りはいっぱい!!毎年ここからが長いですが、エイドも良いので頑張ろう!と思っていたら、サイクリングロード手前の段差を思わず飛び越えたら、やってしまった、両足攣ってしまいました。
そのままでペースを少し落として走り、直ぐ治まってくれたので良かったです。
タイツを履いていて良かったようです。
ゴール前部にはひまわり畑が広がり、もうゴールと思うとテンションが上がりますが、これが意外とたどり着かず笑えます。
先にゴールしていた人達と喜び、記念撮影の所もあり良い写真を撮って頂きました。
マッサージもして頂いて、最高!
そして、年代別で1位になり表彰され、年を取るのも良いものかもです。
辛く楽しいマラソン大会が終了しました。
そして楽しい打ち上げで美味しいビールを飲み今年も頑張って良かったです。
Comments